参加してきました。ゲーム内容としてはBattlefield4でした。マジでそれでした。新作名乗る価値はなかった。けどまあベータ版ですし、リリース後に諸々追加されていったりアプデされていったりするものです。クソ化する可能性もありますが…以下、感想文です。レベル20になるまで頑張りました。
そもそもオープンベータの仕様として、マップは数種類限定、使える銃器やガジェットも制限ありました。個人装備に関しては製品版の初期値も同じ可能性はありますね。参加したのはコンクエストとブレイクスルーだけ。その他にもなんかあったようですけど、この文章書いている時点ではスルー。思い出して参加してみようと思ったのですが、サーバに待機列が発生しているようで、ログインできませんでした。
以下、個人的なメモ書き。調べれば不明点の答えは出てきそう。
- 分隊は4人。FUGみたいなものが復活してた。…?2042にあったっけ?分隊長は忙しいかもしれないが、分隊長がやらんでもゲームが勝手に目標設定するっぽい。
- 兵科制度が復活。武器は自由に選べるけど、得意武器の概念がある。
- スポットは無人の場所でもpinマークが立ってしまうので連打はいまいち。しかし手癖でやってしまう。
- キル確定アシストが”また”なくなった…かな?
- キルカムはやられた瞬間の敵の残像が静止するヘンな仕様。どういう意味があるんだろか。
- キルされた時に、受けたダメージと部位がわかる。どうでもいいだろそんなもん。
- バトルピックアップ的なもの無し。
- 蘇生時に引き摺って安全な場所へ移動しながら蘇生できるけど、スカベンジャーと同じボタンっぽいので勝手に拾った。
- 山肌のギザギザとか民家の側の農具みたいなものにも接触判定があって、ひっかかり多かった。
- 近接格闘はBF1とBF4のハイブリッドみたいな感じ。蘇生不可みたいなことあるのか不明。
- 音声のバランスおかしくなかった…?発砲音がやたらうるさいような。
- シューティングレンジが復活したけど、歩兵武器だけの様子。ヘリとか練習したいけどな。
などなど。そもそも今のPCで動くのか気がかりでしたが、問題なく動きました。1440Pの120FPS設定、品質プリセット低で安定動作。ただ、本当に120FPSで動いてたか?ちょっとわからない。
破壊表現について開発者が( ・´ー・`)ドヤってたのを覚えているんですが、それっぽい場所は見つけられなかった。たぶんそれを調べようとそこら中にロケラン撃ってる一団とかも遭遇したんですが…建物が消え去る事すらなかったぞ??battlebitみたいな事が高画質テクスチャで出来るわけはないので、時折戦略的なルート開拓とかヤケクソ突破とかできるようなルートあればそれで良いと思うんですけどね。拍子抜け。