クイズゲームなのでクリアも何もないのですが、一区切りつけようということで、MapRunnerで100まで到達したところで一旦終わりということにしました。プロライセンス数か月余ってしまった…。
本ゲームは兎に角世界のいろんなところを見れるのが楽しいと思っていたのですが、やはり飽きが来てしまいました。本来は頑張って5000点(誤差数メートル?)を目指そうというゲームなんですが、無理過ぎて頑張る気にもならず。時間無制限でまったりと遊ぶモードもあるので、2時間とか時間かければ見知らぬ土地で5000点だ!なんて事もなくはないのですが。それはもうゲーム要素が希薄に感じます。日本国内限定であれば5000×5の25000は挑戦して成功したのですが、冷静に考えれば普通は出来る。
結局はクイズなので、知識を増やして挑むことがプレイヤーレベルの向上になるわけですが、標識とか植生とか建造物とか流石に覚えきれないのでギブアップ。それでも、大体の知識で大体の場所がわかったりすることがあるのですが、本来の目的である特定の場所を探るという部分のハードルが高すぎて、適当に解答することが多くなりました。これが面白味もモチベもないのね。
x国っぽい→じゃあx国の何処?→全くわからんのでx国のどこか適当に→正解はx国のどこかでした!→ですよね~
俺は一体何をやっているんだ?
国の判別で間違うことももちろんありますが、特定可能に至るパターンが「使われている文字種類」と「運が良ければ標識に知ってる都市」と「知ってる国旗が映っている」と「看板にTLDが書いてある」これら(および組み合わせ)なので、ずっと看板とか文字探すわけですが、これも面白くはないので飽きてしまった。このゲームやりこむと電柱とか路傍の杭(ボラード)なんかで分かるらしいです。
対戦モードも遊びました。こちらは対人戦の緊張感もあって一味違った楽しみがありますが、やる事は一緒なのでやはり飽きてしまいました。
geoguessr内で個人的に特筆すべきと思うコンテンツが、QUIZです。「Which country has Nairobi as its capital?」(ナイロビが首都の国はどこ?)といった感じで、地理の基礎知識みたいな話があったり、「What is the national bird of Kenya?」なんて地理と関係ないような(絶対わからんだろこれは)クイズがあったりしつつ…どこかの土地の風土、歴史、カルチャーに興味を持たせるような造りになってました。ジャンルも豊富で案外遊べます。自分で作る機能もあるのか…。
というわけで。
こうして振り返ると、将棋とほぼ同じような理由、つまりは「鍛錬のモチベ維持できねえわ」という感じで興味が薄れたと思います。鍛錬などと気合を入れずとも遊べますが、そうすると飽きが来るのが一回り早い。こりゃなんのゲームでも同じか。
そのうち3Dモデルを使ったgeoguessr的なゲームが出来るかもしれません。単純にイメージするとカメラ位置が遥かに高いと思いますが、どうなんだろ。地上のディテールが無いと難易度は上がるのか、見晴らしが良いと難易度は下がるのか…。その時にまたお会いしましょう。