Goat Simulatorが250円

75%OFFとかでコンビニで漫画買うより安い。ちょっと遊んでみた。
Goat Simulator

何というか、破天荒で愉快なゲームなんだけども、典型的にはBF4みたいなユーモアで勝負してないゲームで起こる笑える瞬間のほうが面白い感じがある。真面目にやってる時のハプニングの面白さというか。緊張の緩和というやつかな。そういうグリッチの類で笑ってきた自分には、やはりこのゲームの内容も、想定の範囲内という感じになってしまう。

操作も少々難しいか。まあsteamの実績解除を狙っているような人でなければ、ちゃんとした操作に意味のあるようなゲームじゃない。ゲーム世界も思ったより狭い。パロディめいたDLCなんかもあり、ゲーム自体の人気の高さは伺えるものの、個人的には20分以上は遊ぶ気にならないかな。

20分じゃ漫画より高いんじゃねえか。

「LYNE」 気軽に遊べるシンプルなパズル

あまり長時間遊べないときに気軽にできるゲームって重宝。そしてワンコイン価格なのも嬉しい。かなり低スペックPCでも動く。

LYNEはsteamで動作する、気軽な面クリアがたパズルゲーム。

http://store.steampowered.com/app/266010/

ゲームのルールはシンプルで、同じ色のパネルを始点から終点までドラッグして繋ぐだけ。パネルは一度だけ通過できる。ルートは一筆書きみたいに一度だけ通れる。通したルートを交差させることはできない……まあ何度か遊べばわかるレベル。素朴な演出も心地よく、テキトーに進めて一発クリアができた時には脳汁ドバっと。後半まで行くと問題のレベルも上がるので、手ごたえは十分。

難点は同じ作業が続くという事。そこにイライラせずに、エコーのきいた効果音で心を休めるべし。「頭の体操」を実感できる良作かと思います。

これ書いてる時点ではステージJの20番目ぐらいまでクリア済み。進むにつれて難易度はあがってくるので、今後は頭の体操どころか手がかりも掴めない困難なステージが待っていたりするのかと思うと…そうなるとちょっと単純すぎて飽きるかも。でもまあ300円ぐらいなので買ってみるのも気軽な感じでどうでしょうか。